電話占いサイトで騙されることあるの?
多くの電話占いサイトは真面目に運営をされていて、騙されるということはありません。しかし一部の悪徳電話占いサイトでは、騙されたことがあるという口コミもあります。
電話占いサイト側が騙すつもりがなくても、気が付いたら依存症になってしまって騙されたと感じる方もいるようです。
電話占いサイトで騙されたエピソード
電話占いサイトで騙されたという方のエピソードを紹介します。
完全無料と書いている電話占いサイトを見つけたので利用をしました。登録時にクレジットカードの情報が必要なことが気になりましたが、料金が発生しないなら問題ないだろうと思い登録をしました。
利用が終わると料金の請求が来ました。完全無料なのにおかしいなと思ってサポートセンターに確認をしたら、10分を超えた分は料金が発生すると言われました。
サイトにも書いていると言われて確認をしたら、わかりにくいところに小さく表記されていました。
人間関係の悩みを相談しました。今回相談した占い師の方は、悪い内容を脅すように言い続ける方で、相談中だんだん暗い気持ちになりました。
解決するためのいい方法があると言われて紹介されたのが、高いお札でした。そのときは判断力が無くなっていて、思わず購入をしました。
お札を買ったのですが結局なにも解決していません。騙されたと感じています。
電話占いサイトで騙されない6つの方法
電話占いで騙されない6つの方法を紹介します。
【騙されない方法1】完全無料という言葉は疑う
「完全無料」といった言葉は疑いましょう。名前を入れるだけで診断が出る占いアプリならば完全無料ということもありますが、電話占いで完全無料ということはほとんどありません。
【騙されない方法2】占い師に連絡先を教えない
電話占いを利用するとき、占い師に連絡先を教えてはいけません。電話占いサイトの約束事で、占い師が相談者の連絡先を入手することを禁止しています。
禁止事項を破る占い師は、信頼できない占い師の可能性が高いです。騙されないようにするために、占いに必要な氏名や生年月日以外のプライバシーは自分で守りましょう。
【騙されない方法3】利用料金の上限を決める
電話占いサイトの多くは、1分当たりで料金が加算するシステムを採用しています。そのため鑑定時間を引き延ばそうとする占い師もいます。
利用金額を決めていないと、ずるずると電話占いを利用して、依存症になってしまう危険性もあります。利用料金を決めることは、騙されないようにするだけではなく、自分の身を守るためにも有効な方法です。
【騙されない方法4】物販には気を付ける
電話占いをしていて、物販をすすめられたときは気を付けましょう。物販を行っている電話占いサイトの場合、そのことをサイトに表記しています。
サイトに表記されていないのに、占い師が個人で物販をすすめてきたときは騙されている可能性もあります。
【騙されない方法5】「必ず」「100%」という言葉は危険
どんなに当たる占い師でも、確実に占いが当たるということはありません。「必ず当たります」「100%成功します」といった言葉を使う占い師は、偽物の可能性もあるので注意しましょう。
【騙されない方法6】不安なら別の占い師にも相談する
不安ばかり煽る占い師と出会い不安になったら、別の占い師に改めて相談をすることをおすすめします。
当たるという評価の高い占い師の場合は、悪い結果が出たときも相談者に寄り添い、それを解決するためのアドバイスをくれます。
さいごに
電話占いで騙されないための方法を紹介しました。電話占いサイトの多くは安全に利用できますが、一部危険なサイトや占い師がいます。
自分の身を守るために、騙されない方法をしっかりと確認してください。