私より彼氏の年収の方がずっと低い
女性は男性に経済力を求める人がとても多いのが現状です。自分より彼氏の年収が低いことがわかったら不安を抱える人も多いはず。
「年収の低い彼氏とこのまま付き合い続けていいのだろうか」、「この先もし結婚するとなったら生活をうまくやりくりできるのだろうか」などとさまざまな悩みがでてきます。
実際に結婚となると妊娠子育てで女性は思うように働けなくなります。頼るのは旦那の収入のみ。あまりお金にこだわりたくないけれど、結婚生活ではお金は欠かせない大切なものなのです。
年収の低い彼氏と結婚しても大丈夫?
年収の低い彼氏と結婚をした人は多くいます。年収が少なくても上手に家計をやりくりすることができれば幸せな結婚生活を送ることができますよね。
収入が少ないなら、少ないなりに支出を減らすようにしましょう。無駄なものは節約し、必要なときに必要なお金を使えるように貯金をすれば、年収が低くても結婚生活を送ることができます。
主婦でも節約のプロも多くいるので参考にしてみると良いでしょう。
年収が低い旦那のメリット・デメリット
年収が低い旦那のメリット
年収が低い旦那は、上から目線で物事を言うことがあまりありません。逆に「給料が少なくて申し訳ない。いつもありがとう。」という態度で接してくれる方が多いのだとか。
自分の収入が少ないからこそ、女性への仕事の理解力が高いのもメリットです。奥さんが忙しいときには積極的に家事を手伝ってくれるでしょう。
年収が低い旦那のデメリット
やはりどんなときでもお金の不安が付きまといます。子どもができたときを考えると、子どもに不自由な思いをさせてしまうのではないかと悩んでしまいます。自分たちはいくらでも我慢できるけれど、子どもにはあまり我慢をさせたくないと思う人も多いはずです。
また家族や夫婦での時間がとれないこともデメリットです。稼ぎがなければとあなたも旦那さんも一生懸命になって働くと自宅で家族そろってゆっくりしたり、お出かけすることも少なくなってしまいます。
こんな彼氏なら年収が低くても大丈夫
金銭感覚がしっかりしている彼氏なら、年収が低くても付き合い続けて大丈夫でしょう。金銭感覚がしっかりしていれば、身の丈にあったお金の使い方をして、きちんと貯金をすることができます。
結婚してあなたが節約料理をだしてもなんの文句も言わず、「すごいね!こんな安いのにおいしい料理ができるんだね!」と褒めてくれるかもしれません。
また仕事に対して向上心をもっているかどうかが大切です。もっと頑張って収入をアップさせたい、これ以上収入が上がる見込みがないなら転職も視野に入れている。という彼氏なら、今は年収が低くても将来的には経済的に余裕ができる可能性があります。
こんな彼氏は別れるべき!?
お金の使い方がだらしない彼氏は要注意です。ギャンブルをする人は絶対にNG。他にもお金に余裕がないのにすぐ奢る、無駄な買い物をする、貯金がまったくできていないという、お金を借りるくせがある彼氏とは別れたほうが良いでしょう。
お金の使い方がわかっていない彼氏と付き合い続けていても、あなたが苦労するだけです。金銭感覚を正そうと思っても非常に難しいのが現実です。
年収が低い彼氏と付き合い続けるポイント
経済力を男性に求めてしまいがちですが、彼とこの先も上手く付き合い続けたいと思うのなら「私も頑張って稼ごう。」という気持ちでいることが大切です。
デート代は自分も払い、彼の負担を減らしてあげましょう。このときに「お金ないんだからさ」とは言ってしまうと男性を傷つけてしまうので要注意です。「さっき奢ってもらったから今度は私の番ね。」、「ここ出すから次のとこ奢ってよ。」と言うのがおすすめです。
今はネットで調べると無料のデートスポットも多くあります。お金がないならないなりに二人の時間を楽しむことができます。結婚を前提としてお付き合いをしているのならば、早めに二人で貯金を始めることをおすすめします。
まとめ
年収の低い彼氏と付き合っていると、この先がどうしても不安になってしまいますよね。お金がすべてではないですが、結婚生活にはどうしてもお金が必要です。
年収が低くてもお金の使い方がしっかりしていれば、この先付き合い続けても問題はないでしょう。お金の使い方がだらしないなと思ったら、彼とは離れるのがあなたのためかもしれません。
お金がなくても、二人でデートを楽しむ方法はたくさんあります。お金がないからこそ生まれる愛もあるでしょう。彼のお財布に負担をかけないように、上手に付き合っていくことが大切です。
また男性の収入だけに頼ろうと思わず、自分も稼ごう、節約能力をあげようと努力をすることも大切です。