浮気を繰り返す男性の心理
浮気や不倫は女性よりも男性の方が多いとされています。その中でも浮気を繰り返す男性がいますが、そのとき男性はどんな心理状態なのでしょうか。
愛情に飢えている
浮気を繰り返す男性の心理は「愛情に飢えている」というものです。幼少期に複雑な家庭環境から、親から愛されないという経験をした男性ほど、浮気をしやすいという統計があります。
そのような男性は、「見捨てられたくない」という感情がとても強いです。そのような感情を持つ男性は、「自分は欠陥品でいつか愛する人に捨てられる」と不安を常に持っています。
そのため孤独にならないように、浮気をしてその不安を紛らわそうとしているのです。浮気をした結果愛する人に見捨てられるということが分かっていても、それでも浮気を繰り返してしまいます。
浮気を繰り返す男性の特徴
飽きっぽい性格
飽きっぽい性格の男性は浮気を繰り返しやすいです。今のパートナーに対して大きな不満はなくても、飽きてしまったという心理から浮気をしてしまいます。
飽きっぽい性格の方は、女性の場合でも浮気性になる可能性があります。このようなタイプは、浮気相手にも飽きてしまい浮気を繰り返すケースもあります。
自分に自信がある
自分に自信があり、自分大好きな男性は浮気を繰り返すことがあります。「自分はモテるから仕方ない」といった心理で浮気をすることがあります。
浮気は仕方がないと思っている
「浮気は文化だ」といった発言が芸能界で取り上げられたことがあります。これを本気で考えている男性は意外と多いものです。
「浮気をするのは本能の問題だから仕方ない」といった心理で浮気を繰り返します。
口がうまくコミュニケーション能力が高い
口がうまくコミュニケーション能力が高い男性は、多くの異性に対してコミュニケーションを積極的にとりつながりができることで浮気をしやすくなります。
このようなタイプの男性は、人とコミュニケーションを取るのが好きなので、その延長線上で浮気をしてしまうことがあります。
妻や彼女を束縛している
妻や彼女を束縛している男性は、パートナーとうまく信頼関係が築けていないと思っています。そのため、いつパートナーに捨てられるか不安という心理から逃げるために、浮気を繰り返すことがあります。
性欲を解消したい
男性が浮気をしたときの理由の多くは、性欲を解消したいというものです。セックスレスだったり、パートナーとのセックスだけでは満足できないとき浮気をするというケースが多いです。
こんなことをする男は特に注意!
突然優しくなった
理由もなく突然優しくなった場合、浮気をしている可能性があります。パートナーに対して申し訳ないという気持ちで、その罪滅ぼしをしたいという心理で優しくなったり、プレゼントをしたりします。
忙しいと言うようになった
忙しさを理由に家に帰らなくなったり、デートの回数が減ったときは注意が必要です。>b>忙しさを言い訳にして浮気をしている可能性があります。
二度と浮気をされたくないときの対処法
浮気をしたら別れると釘をさしておく
男性にとって浮気は、あくまでも遊びという心理のことが多いです。男性が最も恐れているのが、妻や本命彼女を失うことです。
そのため、浮気をしたら別れるとしっかり釘を刺しておけば、浮気を防ぐことができます。
パートナーを満足させる
性欲の解消のため浮気を繰り返す男性は、パートナーとのセックスで満足していない可能性が高いです。また、普段から喧嘩をしたりわがままを言うことによってパートナーが不満をためることがあります。
彼の性欲を満足させたり、普段からお互いにしっかりコミュニケーションを取って不満を解消できれば、浮気を防ぐことができます。
さいごに
浮気を繰り返す男性の心理と特徴を紹介しました。浮気を繰り返す男性は、愛情に飢えていたりパートナーとうまくいっていないことが多いです。しっかり対策をすれば、浮気性の男性の浮気を防ぐこともできるようになります。