好きになる人がダメ男ばかり・・・その心理とは
好きになるといつもダメ男ばかり。ダメ男を好きになると苦労が絶えません。お金にだらしなかったり、浮気性だったりするのになぜ好きになるのでしょうか?そろそろ一途でしっかりした彼氏がほしいと思いますよね。
ダメ男を好きになる女性にはいくつかの特徴と心理があります。それぞれ詳しくチェックしていきましょう。
ダメ男を好きになる女の特徴と心理
外見重視
男性を好きになるときに、外見重視で選んでしまっている人は要注意です。かっこいい人に惹かれる心理を持っています。内面をしっかり見ていないので、ダメ男を好きになってしまう可能性が非常に高くなります。
めんどくさがり
めんどくさがりな女性は、男性を選ぶときに少しダメなところがあっても「めんどうだしこの人でいっか。」と妥協してしまいます。その結果、ダメ男と付き合ってしまうのです。
自分に自信がない
自分に自信がない女性は素敵な男性が現れても、私にはもったいないという心理が働きます。その心理が自ら素敵な男性と付き合うことを拒んでしまっているのです。
ダメ男のお世話をすることで、自分に価値があると思うことができるのでついついダメ男を好きになってしまいがちなのです。
母性本能が強い
ダメ男は「私がなんとかしてあげなきゃ。」という心理をかきたてるような行動を上手にします。母性本能が強い女性は、そんなダメ男をどうしても放っておけなくなってしまうのです。
人を疑うことを知らない
人を疑うことを知らない人は、ダメ男に簡単に騙されてしまいます。なんでも信じてくれる人はダメ男にとって都合の良い女性なので、ダメ男から積極的にアピールされることがあるでしょう。
ダメ男を好きになる心理
ダメ男とわかっているのにどうしてダメ男ばかり好きになってしまうのでしょうか。その心理を詳しくみていきましょう。
自分を必要としてほしい
ダメ男を好きになる女性は自己評価が低く、自分を必要だと思ってほしいという欲求が周りの人より強いのです。
ダメ男にはお世話をすることが非常に多くなります。そんなダメ男に尽くすことで、自分は彼に必要とされているんだと満足をすることができます。
自立している素敵な男性を選んでしまうと、私から離れてしまうのではないかと不安になるので、あなたの助けを必要とし、依存してくれるようなダメ男を好きになります。
ダメ男を好きになる人は自分の価値を見出すために、ダメ男を利用してしまっているのです。
ダメ男を好きにならないためには
自分に自身を持つ
ダメ男を好きにならないためには、まず自分に自信を持つことが大切です。間違ってもダメ男を改善させようとしてはいけません。基本的にダメ男はダメ男のままで変わりません。
自分自身が変わる努力をする
ダメ男との恋愛を卒業したいと思っているのなら、自分自身を変える努力をしましょう。外見を磨くことも大切ですが、仕事を頑張ったり、内面を磨く努力をしましょう。
ダメ男が好きになってしまう女性は友達から「その人やめたほうがいいよ。」と言われても聞く耳をもちません。それを治すために、さまざまな人と積極的に関わり、多くの人の意見を聞くようにしましょう。新しい習い事をはじめるのもおすすめです。
自分を磨き続け、心に余裕ができてくると自然とあなたの周りには、今までとは違う素敵な男性が現れるようになるでしょう。
さいごに
いつもダメ男ばかり好きになってしまう女性は、自分を認めてほしいという心理があります。ダメ男には尽くしてしまいがちなので、ついダメ男だったら私のことを必要としてくれると思いがちです。
あなたのことを好きな男性はあなたが尽くさなくても、あなたのことを必要としてくれます。自分に自信が持てるような素敵な女性になる努力をし、ダメ男との恋愛を卒業しましょう。