復縁したいときに効果的なSNSのアピール方法
SNSのアピール方法① 「復縁したい」と投稿する
SNSで、「元彼と会えなくて寂しい」「できれば元彼と復縁をしたい」と、ストレートに復縁をしたいということを投稿しましょう。
その投稿をみた元彼は、「俺と復縁したいんだ」「連絡してみようかな」と思い、元彼から連絡をくれるかもしれません。
SNSのアピール方法② 元彼の投稿に「いいね」やコメントをする
元彼がSNSになにかを投稿したときは、「いいね」やコメントをするようにしましょう。
誰でも自分の投稿に、「いいね」をしてくれた人やコメントの内容が気になるものです。
そのため、あなたからの「いいね」やコメントにも気づいてくれるはずです。
また他の人がみているSNS内であれば、あなたからのコメントを無視しずらく、なにかしらの返事をしてくれるでしょう。
SNSのアピール方法③ 偶然を装って会う
SNSで元彼の行動を確認し、「何時にどこにいる」といったことがわかれば、偶然を装って会うのもいいでしょう。
偶然を装い、「○○も来てたの?」と話しかけてみるといいでしょう。
きっかけをつくることで、今後仲良くできたり、復縁できる可能性が高くなります。
復縁したいときNGなSNSのアピール方法
NGなSNSのアピール方法① 毎日のように「復縁したい」と投稿する
毎日のように、SNSで「復縁したい」といった投稿をすると、元彼に「ストーかーみたい」「元カノのSNSをみるのがうんざり」と思われてしまうかもしれません。
元彼にマイナスのイメージを与えることで、復縁の可能性が低くなってしまうため、毎日のように「復縁したい」という投稿をするのはやめましょう。
NGなSNSのアピール方法② 毎日元彼の行動をチェックする
偶然を装って会っているふりをしていても、毎回同じ場所に同じ時間にいることで、元彼がチェックされていることに気づいてしまいます。
また「ストーカー女」と思われてもおかしくないため、毎日元彼の行動をチェックするのはやめましょう。
NGなSNSのアピール方法③ 毎回元彼の投稿にコメントをする
「元彼とやりとりをしたい」「元彼に自分のこと意識してほしい」という気持ちから、毎回元彼の投稿にコメントをする女性もいます。
しかし、毎回のように元カノからコメントがくると、「しつこい」「返すのが面倒くさい」と思われてしまう可能性があります。
元彼に嫌がられないために、毎回コメントを残すのはやめましょう。
みんなに聞いた!SNSのアピール方法
20代 フリーター
元彼と復縁したいため、SNSで徐々に仲よくなっていこうと思いました。
元彼と仲良くなるためにしたことは、「元彼の投稿に毎回いいねをする」「復縁したいとSNSでアピールする」の、2つです。
SNSで元彼にアピールをしているうちに、元彼から連絡がくるようになり、今では2人でデートができる関係になりました。
20代 会社員
元彼に「まだ俺のこと好きなんだ」と思われるのがいやで、でも元彼と復縁をしたくて、SNSで元彼の行動を把握し、偶然を装って会うようにしていました。
偶然を装って会うことで、元彼から自然に話しかけてくれて、徐々に仲良くなることができました。
今では、偶然を装っただけなのに、「もしかして運命の相手なのかもね」なんて言われたりしています。
復縁したいのにSNSをブロックされているときは?
解除されるまで待つ
ブロックをされている以上、あなたからアピールをするのは難しいです。
そのため、元彼にブロックをされていても気にせずに、解除されるまで待つようにしましょう。
時間がたてば、元彼があなたとの嫌な思い出を忘れ、SNSのブロックを解除してくれるはずです。
違うアカウントをつくる
ブロックをされてしまったら、違うアカウントをつくり、アピールをするのも1つの方法です。
違うアカウントからであれば、元彼の投稿にいいねやコメントができたり、元彼の行動をチェックできたりします。
しかし、違うアカウントがあなただとバレてしまうことで、再びブロックをされてしまうかもしれないため、あなただとわからないようにアカウントをつくりましょう。
復縁したいときはSNSをうまく使おう!
元彼の投稿に「いいね」をしたり、行動を把握して偶然を装って会ったりなど、SNSを使ったアピール方法はたくさんあります。
SNSで徐々に元彼との仲を取り戻し、復縁できる状況をつくるようにしましょう。