オタクカップルの出会い方
オタクと言っても、漫画やアニメ、ゲーム、アイドル、鉄道、歴史etc…さまざまな種類があるように、出会い方も人それぞれ。
出会いの場としては学校や職場の他、友人の紹介や共通の趣味を持った人を集めて開催される街コンへの参加、ツイッターやブログ、SNSなどを通じて仲良くなり交際に発展するケースも多いようです。
出会い方① 趣味のSNS
いまの時代は、SNSを複数もっている方がたくさんいます。自分のプライベート用SNS、仕事用SNS、趣味用SNS、などなど。
趣味用SNSはその人の趣味が分かりやすいので、趣味用SNS同士で仲良くなって、交際を初めた、なんてオタクカップルもいます。まずは趣味用のSNSから初めて見るのもいいですね。
出会い方② イベントへ行く
自分の趣味に関係するイベントに行ってみましょう。列に並んでるときや、同じものをみてるときに話しかけられるかもしれません。友達と一緒に参加して、現地で出会った人と仲良くなり交際を初めた人もたくさんいるようです。
ソーシャルゲーム、チャットアプリ、掲示板
チャットができるアプリやゲームを通して仲良くなり、交際をはじめた人もいます。オタクはテキストチャットが上手いです。テキストなのに会話してるような雰囲気を楽しめます。
オタクカップルのメリット
オタク同士のカップルのメリットは、何と言っても趣味に対する理解でしょう。
オタクを自認するレベルの趣味を持っていると、周囲に話し相手がいない…という人も少なくありません。けれども同傾向の趣味を持っている同士なら、気兼ねしたり隠す必要がないどころか、一緒に楽しむことも可能です。
それぞれ別ジャンルのオタクだったとしても、「お互い様」という感覚で相手の趣味を尊重してあげられるのも大きなメリットです。
オタクカップルのデメリット
理想的とも言えるオタク同士のカップルですが、ちょっとした心のボタンの掛け違いで、一気に気持ちが冷めてしまったり、関係が険悪になってしまうことがあります。少し恋愛にはうといのがオタクカップルの特徴です。
たとえば、ふたりの趣味傾向が同じ場合、対象に向ける情熱や知識の深さなどで張り合ってケンカになってしまうというケース。また、それぞれが趣味にのめり込み過ぎるあまり、ふたりの記念日よりも趣味のイベントを優先するなど、お付き合いがおろそかになってしまうなど…。
仲良しカップルでいられるかは、お互いに相手を尊重し、大切にする気持ちを持ち続けられるか否かにかかっているのかもしれませんね。
趣味も大事ですが、それと恋愛をわけて考えられるカップルでないと、だんだん付き合ってるのか友達なのかが分からなくなってしまいます。
オタクカップルのデート
テーマパークに話題の映画、ショッピングなどはデートの定番ですが、プランの中にオタク同士のカップルならではのこだわりスポットを1箇所は取り入れたいところ。もっと仲良くなれる、おすすめのデートスポットをご提案します。
おすすめその① コンセプトカフェ
デートの最中に喉が渇いたら、コンセプトカフェはいかがでしょうか。
犬や猫など動物との触れ合いを楽しめる癒やし系、お嬢様気分を味わえるメイド&執事カフェなどのコスプレ系が有名ですよね。最近ではブックカフェをはじめ、さまざまな趣味に特化した店舗が続々と誕生しています。
カップル客も多く、男女ともに楽しめる場所なので興味のある方はぜひ。
おすすめその② カラオケ
あなたのオタク趣味を知らない友達、会社の同僚達との飲み会の流れでカラオケ…。アニメや声優、特撮、アイドルオタクだとしても、その場の空気を読んで無難な流行歌をチョイスしているのではないでしょうか。
趣味が一緒の彼氏となら、アニソンやキャラソン、大好きなアイドルの歌を思いっきり歌ってもOK!日頃のストレスを発散できますね。
おすすめその③.漫画喫茶
インドア派カップルなら、ネットカフェや漫画喫茶がおすすめです。ひと昔前は個室=パーテーションで仕切られた空間というのが一般的でしたが、最近の店舗は、カラオケルーム並の防音室を完備していたり、食事も充実しているのが特徴。
大音量で映画を観たり、お互いのおすすめの漫画を読み合うなど、カップルのデートスポットとしてかなり魅力的な場所になっています。
おすすめその④ ゲームセンター
デートのちょっとしたスキマ時間を充実させるのがゲームセンター。ゲームオタクなら1日いても飽きないスポットですが、デートですから、対戦ゲームでバトルしたり音ゲーで同時プレイを楽しむなど、ふたりでできるゲームをメインにしましょう。
また、たとえば滞在時間は2時間、使う金額はふたりで3000円まで…などと遊ぶ前にルールを決めておくとお金も使いすぎず、次の予定にスムーズに移れますよ。
おすすめその⑤ 聖地巡礼のプチ旅行
ふたりの好きな作品の世界を旅するデートはいかがですか?ドラマや映画の撮影現場、小説やアニメ、ゲームの中に登場したスポットなど、全国各地の聖地と呼ばれる場所を巡ってみましょう。
聖地とは言っても、ごく普通の住宅街の1角だったりしますから、趣味が同じ、または理解してくれるオタクカップルだからこそできるデートと言えるのではないでしょうか。
また聖地巡礼の前の復讐予習もとても楽しいひとときになりますよ。
みんなの体験談
20代 女性
コミケの物販に並んでいたときに知りった男性とお付き合いをしています。当日の目当てのブースは違いましたが、好きなジャンルが一緒だったので意気投合。
お互いの家でおすすめの本を読んだり映画を観たり…。超まったりムードで楽しんでいます。
20代 男性
彼女との出会いは、某オンラインゲーム内のギルドで開催したオフ会がきっかけです。リアルとゲームの中とでは性別が違っていたりするものですが、彼女も例に漏れず。…とは言え、けっこう話の合う人だったので男性だとばかり思っており、びっくりしました。
連絡先を交換して、今はゲームはもちろんリアルでも一緒に遊んでます。
30代 女性
子供の頃からアニメが大好きで10代、20代の頃は作家として夏冬のコミケにも参戦していました。30を過ぎてからは親にいろいろ言われたりもしましたし、自分でも人目が気になるようになり活動は自粛。
せめてオタク趣味を隠さずにいられる人とお付き合いしたいと思い、アニメ系の街コンに参加。話の合う人と出会えて幸せです。
さいごに
オタクカップルの出会い方やデートプランについてご紹介しましたがいかがでしょうか?
「これが私の生きがい!」と胸を張れるくらいのオタク趣味を持ってたら、パートナー選びには慎重にならざるをえないでしょう。
理想の彼氏と出会い、よりよい関係を築くために、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。