友達がいらない理由
友達がいらないと思っている人には孤独力があります。
孤独力とは、1人を楽しむことができる力です。1人は絶対イヤという人は、単に寂しがり屋なだけです。
友達が多くいる人は、友達関係のトラブルに見舞われる回数も増えます。それゆえ「めんどくさい」「友達なんていらない」と思ってしまいます。
他人に干渉されず、自分の人生は自分で切り開くものと考えている人は、自立できる強い精神の持ち主です。友達の存在がめんどくさいと思っても仕方ありません。
友達が必要だと思う人の意見
新しい出会いは、あなたの人生を豊かにしてくれるかもしれません。マンネリ気味だった生活に新しい刺激を与えてくれる人。新しい友達の存在は必要です。
友達の影響を受けて、あなたも心を動かされ、何か新しいことを始めたい気分になるでしょう。
友達を作ることに対するメリットは想像以上にたくさんあります。
友達は不必要だと思う人の意見
友達はいらない・めんどくさいと思っている人の特徴をいくつか挙げてみましょう。
例えば、1人でいるのが好きだということ。休日は永遠に引きこもって、他人に干渉されたくないと考えています。
人付き合いが面倒くさい・彼氏と家族だけで十分と考えている場合も多いです。最低限の人付き合いに限定したいのです。
1人で過ごす時間を大切だと考えているのならば、友達は必要ないと思うのも当然です。
「周りから可哀想なんて思われているんじゃないか」なんてことは気にしません。
友達は必要だと思っても、そう多くはいらないのです。
めんどくさい
友達はいらないと考える主な理由に、めんどくさいということがあります。
たまに会って愚痴を聞いてあげるのは良いですが、いつもいつも長々と愚痴を聞かされ、自分を使ってストレスを発散されても逆にストレスが溜ってしまいます。
正直言って、めんどくさいですよね。
友達がめんどくさいときとは?
友達なんていらない・めんどくさいと感じるのは、おそらく自分の思ったことをハッキリ言うことができず、無理やり相手に合わせているからではないでしょうか?
友達は大切な存在なので嫌われたくはありません。それでもやっぱり、気を使って空気を読むことはめんどくさくて疲れるのです。
友達に疲れたときは一歩引いて程よい距離感を保ってみましょう。無理をしないことが一番です。
思っていることを正直に言う方が本音で語り合える、真の友達になれるのではないでしょうか?
友達がいた方がいいときっていつ?
友達はいらない・めんどくさいと思っている人にとって、友達がいた方が良いと思う時は相手の存在が自分のプラスになるときです。
ときにライバルにもなる友達の存在は、自分のスキルアップに必要不可欠です。
それに、友達が多いとそれだけ多くの価値観に触れることができるのです。価値観が違うことで視野が広がったり、自分の未熟さに気づくこともできます。
価値観の違う人に悩み相談に乗ってもらうと、思わぬ解決策が見つかったりします。
あなたの味方や心の拠り所になることも。特に親元を離れて一人暮らしをしている人にとっては、友達が自分のパワーの源になっていることもあります。
自分の支えになってくれる友達って、素敵だと思いませんか?
さいごに
今回は友達がめんどくさい・いらないと思う理由をご紹介しました。
沢山の友達より1人の親友と呼べる友達がいるのが良いのです。その方が人の幸せ度は増します。
つまり、友達はいらないと考えることは決して間違ってはいないのです。むしろ自立心があって、周りに流されたくないと思っている証拠です。
友達100人より何でも話すことができる1人の親友を見つけましょう。