ダメ男、ダメ女とは?
ダメ男・ダメ女…絶対に言われたくない言葉ですよね。一般的にどういう人を【ダメ〇〇】と言っているのでしょうか?
共通して言えることは、【見る目の無さ】です。恋人にダメな人・イタイ人を選んでしまうようだと【ダメ〇〇】と言われてしまいます。
ただダメ人間の特徴は、男女で変わってくる部分があるようです。今回は、ダメ男・ダメ女の特徴や付き合い方などを詳しくご紹介していきます。あなたも【ダメ〇〇】と言われないように、ぜひチェックしてみてください。
ダメ男、ダメ女の特徴
ここでは、ダメ男・ダメ女それぞれの特徴をご紹介していきます。あなたもチェックしてみてください!
ダメ男の特徴
昔からダメ男の特徴として、【飲む打つ買う】の3つを言われています。【飲む】とは、酒好きのことです。お酒を飲むことが悪いのではなく、お酒を飲むことで性格が変わる、酒癖の悪い男性を意味します。急に怒り始めたり、暴れたりする暴力的になるような人や、記憶を無くすまで飲むような男はダメ男の特徴です。
続いて【打つ】とは、ギャンブルをする人です。言い換えればお金にだらしない男を意味します。生活費までギャンブルに注ぎ込んだり、借金をしてまでギャンブルをする特徴があります。
最後が【買う】なのですが、昔は風俗街でお金を出して女性と遊ぶことを【買う】と呼んでいたそうです。現在では、浮気ばかりするような女癖の悪さを意味しています。浮気やナンパばかりする男性はダメ男の特徴です。どれかひとつでも当てはまるようなであれば、ダメ男やダメ男予備軍の可能性が高いですよ!
ダメ女の特徴
ダメ女と言われる3つの特徴があります。それは、【男好き】【ヒステリック】【不器用】だそうです。
【男好き】な女性は、昔からダメ女の代表として有名です。彼氏がいるにも関わらず、いろんな男に色目を使う癖があります。ホスト通いをするような女性は完全に男好きのかまってちゃんなダメ女です。
【ヒステリックな女性】も、増えてきていると話題になっていますが、ヒステリックとは感情の起伏が激しすぎる女性を指します。機嫌が悪くなるスイッチがどこにあるのかが分かりにくく、疑い深く、感情が爆発すると平気で暴力を振るう女性です。逆DVが増えているのは、ヒステリックな女性が増えてきているからとも言われています。
【不器用】な女性は【家庭的なことができない女性】と言い換えられ、ダメ女の特徴です。汚部屋女子といわれテレビ番組でも取り上げられることがありますが、片づけできない・料理ができない・洗濯ができないような女性がダメ女と呼ばれているようです。
ダメ男、ダメ女だったときの対処法
自分がダメ男・ダメ女だったときの対処法をご紹介します。参考にして、【できる男・できる女】へ近づきましょう!
友達にダメな点を言ってもらう
ダメ男もダメ女も、自分のダメな点に気付いていないという共通点があります。自分のことを知らないから変わることなく、ダメ人間のままなのです。
もしあなたが、「変わりたい!」「できる男・女になりたい!」と思うなら、友達にダメな点をはっきり言ってもらいましょう。ショックを受けるかもしれませんが、ハッキリ言われることで変わるきっかけになります。
ポイントは、認めることです。言われるがままを受け入れて、変えていく努力をしていきましょう。間違っても逆ギレしてはいけません。友達との関係にも溝が生まれてしまいますので注意しましょう。
反面教師
ダメ男・ダメ女の人は、あなたがダメ人間だと思う人を反面教師にすることで変わることができます。
たとえば、ギャンブルで負けたイライラを物や人に当たり散らす人を見ると、「あんな風にはなりたくないな」と思いませんか?お酒で酔いつぶれて関係ないお客さんに絡んでいる人を見かけたら「情けないな」「恥ずかしくないのかな?」と思いませんか?
そういうことを【あなたもしているかもしれない、同じように思われているかもしれない】と意識するだけで変わることができます。反面教師の効果は大きいので、本気で変わりたいと思うのでしたら、ぜひ試してみてください。
ダメ男、ダメ女の付き合い方
一定の距離をおく
ダメ男・ダメ女との付き合い方についてお教えします。その方法は、ダメ男・ダメ女とは、一定の距離を保って付き合うようにしましょう。もちろん何気ない会話をする程度であれば、何ら問題はありません。
ですが、実際に酒癖の悪い人と飲みに行き、トラブルを起こされ、会社で問題視されたという経験をしている人もいますし、男癖の悪い友達と遊んでいたら浮気を疑われて困った・フラれたと経験している人もいます。
ダメ男・ダメ女と距離が近い付き合いをすると、巻き添え被害を受ける可能性がある高いようです。ひどい場合は、「社会的信用を失った。」「警察沙汰になった。」という経験者さんもいらっしゃいますし、あなたにも降りかかってくるかもしれません。未然にリスクは防いでおくためにも、ダメ男・ダメ女とは一定の距離を保った付き合い方をしておきましょう。
さいごに
今回はダメ男・ダメ女の特徴や上手な付き合い方についてご紹介してきました。しかし、ダメ人間だと思っても、変わるチャンスはいくらでもあります。
まずは、「自分はどうなのかな?」とチェックしてみてください。もし、ダメ人間だと思っても諦めずに【できる男・できる女】を目指しましょう!自分自身が不安なようでしたら、ぜひ参考にしてみてください。