年齢差を感じるときってどんなとき?
付き合っている彼氏が年上彼氏で、年齢差を感じている方もいるのではないでしょうか?
・学校や塾の先生と生徒の年の差カップル
・バイト先の先輩と高校生の年の差カップル
・職場の上司と部下の年の差カップル
・お見合い年の差カップル
など、年上彼氏との出会いからお付き合いはさまざまです。
お付き合いをしていくなら、もちろん長く付き合いたいですよね?恋愛に年齢は関係ないと聞きますが、年齢差をカバーしきれない問題もなかにはあると思います。
では、いったいどんなときに年上彼氏との年齢差を感じてしまうのでしょうか?以下のような理由が考えられます。
年齢差を感じる多くの方は、会話や話題にジェネレーションギャップを感じているそうです。他にもいい意味では、包容力や経済力、知的な部分にも年上彼氏ならではの年齢差を感じているようです。
それでは、年上彼氏との付き合い方を年齢差別でチェックしてみましょう。
年上彼氏との付き合い方【年齢差1〜9才】
世間では10才以上年齢差があると、日常生活に年齢差を感じると言う方が多いそうです。このため、1〜9才程度の年の差カップルはあまり年齢差を感じていないようです。
趣味や共通の話題も割と合っていて、たまにジェネレーションギャップを感じることがあっても笑って過ごせる程度で、とくに問題はないように思います。
ちょっとした女性側の不満は、このくらいの年の差カップルだとデート代が割り勘になることが多いと言う意見が多いように思います。
年上彼氏との付き合い方【年齢差10〜19才】
世間で年の差カップルと言われているのが、10才〜19才の年齢差です。
このくらいの年の差カップルは、共通の話題があまりなくて会話に困ってしまうことや、会話をしていてもジェネレーションギャップを感じてしまうようです。
しかし包容力、安心感、経済力などは頼りがいがあります。
女性に合わせようと若作りをしてくれたり、いくらわがままを言っても喧嘩にならない包容力があると感じている女性もいるそうです。その反面、「頼りがいのある年上彼氏を期待していたのに、実は甘えん坊でがっかりした…」なんて意見もあります。
年下彼氏や同年代彼氏とでは経験しないような、年上彼氏だからこそできる大人のデートやお付き合いを楽しめると良いと思います。
年上彼氏との付き合い方【年齢差20才】
年齢差が大きければ大きいほど、さまざまな面で年齢差を感じてしまうようです。
20才も離れた年上彼氏だと、話題にも困りジェネレーションギャップを感じることばかりと言う意見が多いように思います。食事の好みが違ったり、夜の回数も減り付き合い方に多少の不満なども出てくる可能性もなきにしもあらず…。
しかし年齢差を強く感じる反面、幸せも大きく感じるようです。たとえば、すごく可愛がってくれたり、とても優しくて大切にしてくれたり、心地よさもあるようです。
年齢差が大きければ大きいほど、浮気の心配も少なく安心感があり、デート代や食事代など2人で過ごすときにかかる費用は、全て彼氏が支払ってくれる経済力もあるようです。
そして彼氏でもあり、20才も離れていれば人生の先輩でもあります。あなたの知らないことをたくさん教えてくれるはずです。
そしてあなたが今は何が人気なのか、若者の間で何が流行っているのかなど教えてあげるのもいいでしょう。年の差カップルならではの、良いところを吸収しあいましょう。
年上彼氏と長く付き合うコツ
年上彼氏と長くお付き合いをしたいのであれば、ただ自分本位の恋愛をしていてはいけません。相手の立場や、相手のことを考えてお付き合いしていくことが大切です。
年の差カップルだからこそできる付き合い方もあります。以下のような点にも気を配ると良いでしょう。
- まずは年齢に関係なく相手を思いやる気持ちを持つ。
- 相手に敬意を払い、お互いに尊敬尊重し合う。
- 年上彼氏を立てる。
- 素直に甘え、頼りにしていることを伝える。
- あなたの若さゆえのパワーでいつも明るく、彼氏を元気にしてあげる。
- 若いだけではなく、大人のお付き合いもできることをアピールする。
- 変に勘ぐったり、詮索したり干渉しすぎないようにする。
- 年齢差を意識しすぎない。
- ジェネレーションギャップを受け入れる。
- 男と女であることを忘れない付き合い方をする。
さいごに
いかがでしたか?年齢差のある年上彼氏との付き合い方についてご紹介させていただきました。
恋愛に年齢差なんて関係ないと思われがちですが、年上彼氏との付き合い方にはコツなどもありますので、参考にしていただければと思います。