社会人って出会いがないの?
社会人になった途端に彼氏の作り方が分からなくなる
学生時代は、同年代の男性が周りにいるのが普通ですよね。女子校だったとしても、バイトや友達関係でいくらでも出会いの機会はあったはずです。
しかし、社会人になると1日の大半を職場に拘束される人がほとんど。女性ばかりの職場だったり恋愛対象になるような男性がいない場合もあるでしょう。
環境によりますが、社会人に出会いが少ないのは確かと言えそうです。
社会人になって彼氏ができない理由
社会人は出会いが少なくはありますが、中には仕事も恋も充実している女性もいますよね。彼氏ができる人とできない人の違いは何なのでしょうか。
具体的な原因をみていきましょう。
【彼氏ができない理由】仕事で精一杯だから
社会人女性が彼氏ができない理由としてもっとも顕著と思われるのが、仕事が忙し過ぎることです。
残業が多かったり不定休な職場では、会社と家の往復になってしまいがち。休日も体を休めるだけで終わってしまうことも多いでしょう。
【彼氏ができない理由】女子力が低下してしまったから
上で職場の状況を挙げましたが、さらに仕事の忙しさにかまけて女性らしさを失っているために、恋愛を遠ざけている場合もあります。
髪はボサボサでノーメイクでは、あなたの魅力が半減してしまうというものです。彼氏の作り方もどんどん分からなくなってしまいます。
【彼氏ができない理由】理想を追い求めすぎたから
社会人として職場の上司や先輩、同僚、取引先の人など、いろんな男性と関わるうちにどんどん理想が高くなってしまった場合があります。
彼氏には何を求めるのか、絶対に譲れないことはないか、妥協できることはなにか、優先順位をつけて考えてみましょう。
【彼氏ができない理由】行動範囲が狭くなったから
職場に恋愛対象になるような男性がいれば良いのですが、彼女持ちだったり既婚者だったり、なかなか思い通りにはいかないものです。
家と職場を往復するだけでは、出会いのチャンスはほぼゼロと言っていいでしょう。
【彼氏ができない理由】スキがない・ガードが固すぎる
ルックス・性格ともし良し、TPOに合わせたファッションとメイク、社会人として仕事も真面目に頑張っている…。それなのに恋人ができないとしたら、すでに彼氏持ちと思われている可能性があります。
あるいはスキがなさすぎて、声をかけづらいのかもしれません。
社会人女性の彼氏の作り方
社会人女性が彼氏を作るには、積極的に出会いの場へ出向く必要がありそうです。
・合コン、街コンなどに参加する
・趣味の教室、社会人サークルに参加する
・ボランティア活動をする
…などが挙げられます。1番手軽なのは定番の合コンや街コンへの参加。習い事など趣味の教室に通うのもおすすめです。趣味仲間を通じて人間関係が広がっていくことでしょう。
ボランティア活動への参加も彼氏の作り方の有効なツールと言えるでしょう。誠実な人、価値観の合う人との出会いが期待できます。
社会人に聞いた!おすすめの彼氏の作り方
作り方① 趣味の場所で出会う
30代
自分以外は全員、既婚者(皆さんかなり年上です)という職場で働いています。私が1番の若手ということもあり、可愛がってもらっていて働きやすいものの、出会いがないのが難点でした。
彼氏の作り方がわからないことはもちろん、彼氏どころか男友達すらできないんじゃないか!と不安でした。
唯一の私の趣味であるスポーツに没頭する日々。テレビでの観戦がもっぱらですが、ときどきは会場に足を運んだり、スポーツバーに行くこともありました。
そして実はその趣味が出会いの場に!最近、スポーツバーで出会った人とお付き合いをはじめました。趣味が合うのでデートもすごく楽しいです♪
作り方② 女友達に紹介してもらう
20代
社会人にもなると、いわゆる"彼氏いないイツメン"でつるんでしまいがちですが、本気で彼氏がほしいなら辞めるべき。パーティーへ足を運んでみたり趣味系のサークルに参加したりして新しい男友達や出会いのきっかけを作るといいかもしれません。
男友達ではなく同時に、信頼できるような女友達を見つけることも大切。「誰かフリーの人いない?」ってなったとき、同性の友達がたくさんいるのって強みになりますよ。王道ですが、信頼できる女友達から紹介された人だったら安心できますしね。
さいごに
社会人女性の彼氏の作り方、いかがでしたか?社会人になったあとに素敵な彼氏をゲットするためには自ら行動を起こしていくことが大切です。
正しい彼氏の作り方を覚えたらぜひアクションを起こしましょう。仕事もプライベートも充実させてくださいね。