『こじらせ男子』とは?
「こじらせ男子」とは自分に自信が持てないことで、考え方がネガティブになったり自虐が多くなったりしてしまう、ちょっと面倒くさい性格の男性です。
たとえばストレートに「好きだよ」と伝えても…
・「好き」って言ったけど嘘かもしれない
・「好き」と言って騙すつもりかもしれない
・きっと裏では文句を言っているはず
と、独自の思考回路で物事をどんどんこじらせてしまうのです。
こじらせ男子はストレートな愛情表現までもネガティブに捉えてしまうため、なかなか恋愛が進展しにくく、いざ付き合っても面倒くさい言動が多いのも特徴と言えるでしょう。
こじらせ男子の特徴7選
こじらせ男子の特徴をまとめてみました。あなたの彼氏や気になる男性に当てはめながら、チェックしてみましょう。
特徴① 恋愛経験が少ない
こじらせ男子の特徴として、決定的に恋愛経験の少なさが挙げられます。
恋愛経験が少ないことで女性の扱いや接し方がわかっておらず、なかなか自分からアプローチすることができずに関係をこじらせてしまうのです。
特徴② 根に持つタイプ
こじらせ男子は過去のできごとや自分にとってマイナスになったことなどをずっと覚えて根に持っているため、ことあるごとにネチネチと責めてくる、嫌な一面があります。
その場ではっきり自分の思いを伝えることが苦手なので、心の中で根深く根に持ってしまうのです。
特徴③ 女性慣れしていない
こじらせ男子は女性慣れしていない人が多く、女性の気持ちを理解したり汲み取ったりすることが苦手です。
自分の気持ちを伝えることも苦手なので、女性と接するときの言動がぎこちなくなってしまい、せっかくうまくいきそうな恋愛さえもこじらせてしまうのです。
特徴④ 器が小さい
こじらせ男子は考え方が子供なため、なかなか大人になり切れず相手に対して許容範囲が少ない特徴があります。
相手の些細な言動が許せなかったりいつまでも根に持ったりと、器が極端に小さいのです。
特徴⑤ 束縛するタイプ
こじらせ男子は女性と付き合うと、本当に自分のことを好きでいてくれているのかが不安になり、ついつい相手の行動をチェックしてしまう特徴があります。
「もしかして浮気しているのかも…」「他に男がいるのかも…」「女友達っていったけど、本当は男かも…」などと彼女のことを信じることができずに、束縛や嫉妬心が強く表れてしまうようになります。
特徴⑥ 優柔不断なタイプ
こじらせ男子は自分で決断したり判断することが苦手で、優柔不断な言動が多いのも特徴です。
恋愛においても自分からリードすることは少なく、できれば女性に引っ張っていってほしいと弱気な面も目立ちます。
特徴⑦ ネガティブ思考
ネガティブ思考はこじらせ男子の最大の特徴と言っても過言ではありません。
「こじらせ男子」の中にはごく稀にポジティブ過ぎてこじらせてしまうタイプもいますが、ほとんどの場合がネガティブ思考です。
ネガティブ思考だからこそ相手の言葉をストレートに受け入れられない、その言動の裏にあるモノを考えてしまい、どんどんとこじらせてしまいます。
「俺なんて…」「どうせ俺なんか…」というネガティブな考え方が根強く染みついてしまっているのです。
こじらせ男子の上手な接し方
こじらせ男子は恋愛において駆け引きが苦手です。
気になる人がこじらせ男子だった場合は、駆け引きや相手の気持ちを試したりすることは避けて彼の気持ちをわかってあげることが大切です。
こじらせ男子は自分の考えに共感したり認めてくれたりする女性に好感を抱くので、彼の気持ちに寄り添って優しく話を聞いてあげましょう。
こじらせ男子のNGな接し方
こじらせ男子は自分のことをからかわれたり、馬鹿にされたりすることを極端に嫌います。
あなたにとっては距離を縮めるための冗談であっても、こじらせ男子は心の扉を完璧に閉ざしてしまいます。
またこじらせ男子の言動を否定したり、注意したりするのもNGです。
好きになった人がこじらせ男子だった場合は、彼のすべてを受け入れて包み込む優しさを持つようにしましょう!
さいごに
いかがでしたか?こじらせ男子はこじらせ女子よりも抱えている心の問題が大きいようです。なかなか開いてくれない「こじらせ男子」の心の扉を、あなたは開くことができますか?
ちょっと面倒くさいこじらせ男子と恋愛する場合は、絡まってしまった心を優しく包むようにほどいてあげましょう!