共感覚とは?文字や形に色を感じる原因、特徴をわかりやすく解説

2021/03/04

共感覚という能力をご存知ですか?

あまり聞き慣れない言葉ですが、文字や形に色を感じる能力があるのです。

今回は、共感覚の特徴や、文字・形に色を感じる原因を中心に紹介します。

「共感覚ってなに?」と、不思議に思っている方は、最後まで読んでみてください。

素敵な未来はすぐそこにある。占い師とチャットする
LINE@はじめました

共感覚(シナスタジア)とは?

「共感覚ってなに?」
「共感覚の意味とは?」

と、疑問に感じている人は多いでしょう。

まずは、共感覚の意味について解説します。

1度に複数の感覚が同時に働く現象

共感覚は、英語名でシナスタジアといって、感覚が共鳴することを指します。

わかりやすく言うと、1度に複数の感覚が同時に働く現象です。

人には、温度・音・色・味など無数の感覚が備わっていますが、痛みは痛みだけ、熱さは厚さだけというように、それぞれの感覚が独立して機能しています。

しかし、共感覚(シナスタジア)をもつ人は、痛みに形を感じたり、音に色を感じたりと、1つの知覚に対して2つ以上の感覚が働くのです。

生まれたときは誰もが共感覚をもっている

文字に色を感じたり、痛みに形を感じる共感覚(シナスタジア)は、普通の人では考えられない感覚でしょう。

しかし、共感覚があまり知られていないだけで、実際は100人に1人が共感覚をもっていると言われています。

むしろ、生まれたときは誰もが共感覚をもっており、成長して五感や知覚が鋭くなるとともに、共感覚が薄れているだけと考えられているのです。

共感覚(シナスタジア)は、特別な感覚ではありますが、訓練次第で誰でも身につけられると言われています。

共感覚の種類

共感覚(シナスタジア)の意味をわかりやすく解説しましたが、共感覚にはいくつか種類があります。

今度は、より共感覚の理解を深めるために、共感覚の種類特徴について見てみましょう。

種類①:色字

普通は、文字は文字でしかなく、文字の意味を読み解くことで、形・色・情景をイメージします。

しかし、共感覚には文字から色を感じる種類があり、あ=赤色・い=黄色のように、文字を色で認識しているそうです。

文字を、言葉と色の両方で認識している分、記憶力が高いと言われています。

種類②:色音

共感覚の種類には、音に色を感じる色聴と呼ばれるものがあります。

普通は、音は音でしかありませんが、色聴をもつ方は、音を聞いて色・形・味・動きを感じているそうです。

日常の生活音からも色や形を感じ取るため、集中力が長くもたない特徴があります。

特徴③:文字の人格化

共感覚には、文字の人格化という種類があります。

普通は、文字は文字でしかなく、複数の文字を繋げることで意味を理解できますよね。

しかし、文字の人格化の共感覚をもつ人は、1文字ごとに色や音があったり、性格や特性を感じ取っています。

いくつかある共感覚のなかでも、文字の人格化をもつ人は珍しいと言われています。

種類④:痛みに形や色を感じる

とても珍しい共感覚なのですが、痛みに色・形・音・声・歌などを感じ取る共感覚をもつ人がいます。

もちろん人には痛感があるため、痛みを感じ取っているのですが、痛感とは異なる五感・知覚の働きが強く、痛みから色や音を感じてしまうようです。

種類⑤:言葉に味を感じる

言葉とは、読んだり聞いたりするものですが、あ=酸っぱいというように、味を感じる人がいます。

代表的な共感覚とされており、味で言葉の意味を理解する人がいるそうです。

音や形に色を感じる原因とは?

共感覚の不思議な能力について理解できたと思いますが「なぜ文字や形に色を感じるの?」と、疑問に思っている人がいるでしょう。

今度は、共感覚の文字や形に色を感じる2つの原因を紹介します。

以下の2つの原因を読んで、共感覚をもつ人・もたない人の違いを理解しましょう。

原因①:潜在意識の働きが強い

文字や形に色を感じる共感覚は、意識してできるものではありません。

潜在意識と呼ばれる無意識のなかで、文字・音・形・匂いに色を感じています。

「だったら自分も共感覚ができるかも!」と、考えてしまうかもしれませんが、潜在意識を自由にコントロールすることは難しいのです。

そもそも人の意識には、意識的な部分を意味する顕在意識と、無意識を意味する潜在意識の2つがあります。

意識の利用の割合は、顕在意識が90〜97%を占めており、潜在意識はほとんど活動していません。

しかし、共感覚をもつ人は、顕在意識より潜在意識の働きが多く、このことが文字に色を感じさせる原因と言われています。

原因②:神経結合が多い

共感覚をもつ人は、一般的な人に比べて脳の神経結合が多いと言われています。

まず、人の五感や知覚は、脳のなかの独立した神経信号が働くことで得られる感覚です。

たとえば、熱を感じたときは、熱さをつかさどる痛感神経が働いています。

ただ、共感覚をもつ人は、熱を感じたときに、熱さをつかさどる痛感神経と、色を判別する色覚神経が繋がっているため、文字に色を感じると言われています。

色の共感覚をもつメリット・デメリット

ここまで、共感覚の文字や形に色を感じる原因を解説してきました。

しかし、共感覚があることは、本人にとってどうなのでしょうか?

そこで今度は、共感覚のメリットデメリットを見てみましょう。

メリット:記憶力・暗記力が高い

共感覚は、1度に複数の感覚が同時に働く現象のため、記憶力暗記力が非常に高いと言われています。

わかりやすく例えると、一般の方は初対面の方の名前を文字で記憶しますが、共感覚をもつ人は、文字で名前を記憶しつつ、色・色聴・味といった別の知覚からも記憶しているのです。

実際に、記憶力のよさは、関連する情報が多いほど高いと言われています。

記憶力を高めたい方は、共感覚を身につけてみてください。

デメリット:集中力に欠ける・何事も長続きしない

1つのことを2つ以上の感覚を使って記憶できる共感覚ですが、集中力に欠けるというデメリットがあります。

わかりやすく言えば、共感覚をもつ人は、普通の感覚をもつ人より感性が鋭く、必要以上に周りのことが気になってしまうのです。

そのため、落ち着きがなかったり、1つのことを長く続けられない人が多いと言われています。

さいごに

共感覚の特徴や、文字や形に色を感じる原因について紹介してきました。

共感覚は、人の脳の働きと、意識の使い方によって身に付く能力です。

「自分も共感覚をもちたい」と、思っている方は、潜在意識の活かし方を学んでみてください。

関連記事

人気の記事

彼女から連絡がない男心の不安!寂しがる彼への対処法を解説
彼女から連絡がない男心の不安!寂しがる彼への対処法を解説
占い
2024/04/25
元彼と復縁したい!復縁の可能性を上げる5つの方法を解説
元彼と復縁したい!復縁の可能性を上げる5つの方法を解説
占い
2024/04/25
元恋人と復縁したい!冷却期間の必要性や復縁する方法を解説
元恋人と復縁したい!冷却期間の必要性や復縁する方法を解説
占い
2018/10/24
透視鑑定で前世をチェック!東京でおすすめの占い館・霊能者
透視鑑定で前世をチェック!東京でおすすめの占い館・霊能者
占い
2020/03/26
まさか…結婚は無縁?結婚線が薄い意味&対処法
まさか…結婚は無縁?結婚線が薄い意味&対処法
占い
2020/04/13
横浜中華街でオーラ占いをしよう!当たると評判の占い館・占い師
横浜中華街でオーラ占いをしよう!当たると評判の占い館・占い師
占い
2020/04/23
横浜で前世占いをしたい!リピーター続出の占い館・占い師
横浜で前世占いをしたい!リピーター続出の占い館・占い師
占い
2020/04/18
岐阜県にいる!人気の霊能力者まとめ
岐阜県にいる!人気の霊能力者まとめ
占い
2020/04/04
鹿児島でタロット占いをするなら?当たると噂の占い師3選
鹿児島でタロット占いをするなら?当たると噂の占い師3選
占い
2020/04/16
東京でやるならどこ?おすすめのシータヒーリングサロンまとめ
東京でやるならどこ?おすすめのシータヒーリングサロンまとめ
占い
2020/03/07
素敵な未来はすぐそこにある。占い師とチャットする

カテゴリー

電話・チャット占い
今すぐダウンロード
アプリアイコン アルカナ画面イメージ
2,000ptキャンペーン中
App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード