チャット占いで複数の占い師に占ってもらうのはアリ?
チャット占いで複数の占い師に相談してもらうことは可能です。チャット占いで複数だけではなく、対面占いや電話占いといったほかの占い師を含めて同じ相談をしても問題ありません。
複数の占い師に相談をしてもらいたいという理由は、人によってさまざまです。そして複数の占い師に相談することはメリットとデメリットがあります。
複数の占い師に占ってもらいたい理由と、メリット・デメリットはのちほどの項で紹介するので参考にしてください。
チャット占いで複数の占い師に占ってもらいたい理由
チャット占いで複数の占い師に占ってもらいたい理由を紹介します。
悩みが解決しなかった
「悩みを相談したが、占いを信じて行動しても解決しなかった」という方が、同じ悩みをほかの占い師に相談するケースがあります。どうしても解決したい悩みは、多くの占い師に相談をしてでも解決したいですよね。
占いは確実に当たるものではありません。どんなに力のある占い師でも外れてしまうことがあります。
そのため、悩みが解決できるまで相談するのは問題ありません。占いが当たるかどうかは、占い師の力だけではなく、相談者と占い師の相性も影響します。
相性がいい占い師を見つけるために、占い師のプロフィールや口コミをしっかりチェックしましょう。相談をしていてすぐにしっくりくる占い師は、相性がいい可能性が高いです。
占いの結果に納得できない
「占いをしてもらったが、結果に納得できない」という方が複数の占い師に相談するケースがあります。
病院のセカンドオピニオンと同じような効果があるので、よりよい結果を求めて複数の占い師に相談するのは問題ありません。
しかし、あまりにも多くの占い師に相談をするとデメリットも大きくなります。この点については次の項で説明するので参考にしてください。
チャット占いで相談するのが楽しい人
悩みを解決するのではなく、チャット占いで相談すること自体が楽しいという方が、何度も同じ質問をするケースがあります。この場合、チャット占い依存症になっている可能性もあるので注意してください。
楽しんで利用しているうちは問題ありませんが、いい結果も信じられなくなり相談を繰り返している人は依存症の危険性が高いです。
チャット占いで複数の占い師に占ってもらうメリット・デメリット
チャット占いで複数の占い師に相談をするメリット・デメリットを紹介します。
【メリット】よりよい結果が出る可能性がある
先ほども紹介したとおり、占いは確実に当たるものではありません。同じ質問でも占い師により結果が変わることは多いです。
また、同じ結果でも占い師によりアドバイスの仕方が変わることも多いです。自分に向いたアドバイスがもらえなかったとき、他の占い師に相談をして悩みが解決したというケースもあります。
このとき気を付けたいのが、多くの占い師に相談をしすぎないようにすることです。チャット占い依存症にならないように、多くても3人までと決めておきましょう。
【デメリット】チャット占い依存症になる
多くの占い師に相談をしすぎると、チャット占い依存症になる可能性があります。
最初のうちは占い結果を信じていても、複数に相談することを繰り返すうちに、良い占い結果も信じられなくなっていきます。
チャット占い依存症になると、利用のしすぎで金銭トラブルが発生したり、チャット占いをしていないと不安になるため、私生活に悪影響が出てきます。
依存症にならないように、チャット占いの利用回数は自分で管理しましょう。
さいごに
チャット占いで複数の占い師に占ってもらうことについて紹介しました。複数の占い師に相談することで悩みが解決することもよくあります。
しかしチャット占い依存症にはならないように注意することが大切です。