アゲ鑑定ってなに?
電話占いのアゲ鑑定とは、相談者が喜ぶようなことしか言わないような鑑定のことです。アゲ鑑定をするときは、以下のようなパターンがあります。
【アゲ鑑定のパターン】実際に結果が良かったとき
占いの結果がいい内容しかない場合、アゲ鑑定と同じような印象を相談者が受けることがあります。しかしこれは実際の鑑定結果なので問題ありません。
普段アゲ鑑定をしない占い師が、いいことしか言わない場合は、本当に結果が良かったと判断できます。
【アゲ鑑定のパターン】リピート客が欲しいため
いい鑑定内容を伝えられると、相談者の気分はよくなります。占い師としてはリピーターが欲しいため、アゲ鑑定をするということがあります。
【アゲ鑑定のパターン】占いに自信がない場合
占い師の力が弱く自分の鑑定に自信がない場合、アゲ鑑定をしてその場をごまかす場合があります。アゲ鑑定で最も多いのが、このパターンと言われています。
アゲ鑑定のメリット
電話占いのアゲ鑑定のメリットを紹介します。
【アゲ鑑定のメリット①】気分が良くなれる
電話占いでアゲ鑑定をされると、気分がよくなるというメリットがあります。
アゲ鑑定ではないですが、おみくじを引いて大吉だったり、テレビの星座占いで1位だったときは気分が良くなるという方も多いのではないでしょうか。
いい鑑定結果を聞くと、気分が良くなるのは間違いありません。電話占いで相談する方の多くは悩みを持っていて、気分を上げたいという方も多いでしょう。
【アゲ鑑定のメリット②】元気になる
アゲ鑑定を受けると元気が出てきます。よく当たる力の強い占い師は、相談者の様子を見て、あえて悪い結果を告げずにアゲ鑑定をすることもあるようです。
相談者をだますわけではなく、アゲ鑑定のメリットの元気になることを利用して、相談者を力づけるためにアゲ鑑定を行うわけです。
アゲ鑑定を受けた結果元気になり、その結果悩みが解決するというメリットもあります。
アゲ鑑定のデメリット
アゲ鑑定にはメリットだけではなくデメリットがあります。電話占いのアゲ鑑定のデメリットを紹介します。
【アゲ鑑定のデメリット①】本当の鑑定結果ではない場合がある
電話占い利用者のリピーター狙いや、実力のない占い師のごまかしのアゲ鑑定の場合は、鑑定結果が嘘であるというデメリットがあります。
電話占いを利用する方は当たる鑑定を求めている方が多いので、これは大きなデメリットとなります。アゲ鑑定を信じて行動をしても、鑑定結果が嘘なら悩みは解決しません。
【アゲ鑑定のデメリット②】注意力が鈍る
電話占いでアゲ鑑定を受けて、注意力が鈍るというデメリットがあります。いい内容の鑑定だと気分が良くなりますが、それが注意力鈍る原因です。
アゲ鑑定を信じて注意力が鈍り、行動が空回りしてしまうというデメリットが発生します。アゲ鑑定かなと思ったら、一度冷静になることが大切です。
電話占いでアゲ鑑定だった人の体験談
電話占いでアゲ鑑定だった人の体験談を紹介します。
電話占いをよく利用しますが、今回相談した〇〇先生は典型的なアゲ鑑定の占い師だなと思いました。
いいことしか言わないし、アドバイスもあまりあてになりませんでした。
〇〇先生に相談をしたのですが、鑑定内容がとてもよく気分が良くなりました。しかし先生を信じて行動をしたのですが、ことごとくうまく行きませんでした。
別の先生に相談をしたら、〇〇先生とは全く別の鑑定結果でした。これがアゲ鑑定だったんだなと今は思います。
さいごに
アゲ鑑定についてと、アゲ鑑定のメリット・デメリットを紹介しました。多くの場合アゲ鑑定はデメリットがあります。
鑑定結果に疑問があるときは一度冷静になり、別の占い師に鑑定してもらうのもおすすめです。