電話占いサイトのプライバシーは大丈夫?
電話占いに限らず、インターネットを利用するサービスはプライバシーがしっかり保護されているかどうか気になりますよね。
電話占いサイトは数が多く、ほとんどのサイトはプライバシー保護が徹底されています。しかし一部には管理がずさんなサイトや、悪徳サイトがあると言われています。
次の項でプライバシーが保護されている電話占いサイトの特徴を紹介するので、しっかりチェックをして安全な電話占いサイトを利用しましょう。
プライバシー保護されている電話占いサイトの特徴
プライバシーが保護されている電話占いサイトの特徴を紹介します。
プライバシーマークがあるサイトは安全
プライバシー保護がしっかりしている電話占いサイトを見分ける最大のポイントは、プライバシーマークです。
「たいせつにします プライバシー」の文字が入ったこのマークを取得している電話占いサイトは、ホームページ上に掲示してあります。
プライバシーマークとは
プライバシーマークは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が発行しています。JIPDECが認可しなくては取得できない資格で、プライバシーマークを取得するのは大変難しいです。
プライバシーマークがあるということは、プライバシーを守るためにしっかりとしたシステムを構築し、運用をしているという証拠です。
「うちのサイトはしっかり守っている」からといって、勝手につけることができないので、プライバシーマークがあればしっかりとした管理をしているサイトだと利用者が安心できるというわけです。
プライバシー保護関連の記載を確認する
プライバシーマークをまだ取得していないサイトでも、プライバシーを守るためのシステムを構築していることが多いです。電話占いサイトには、「プライバシー保護について」「プライバシーポリシー」といった項目があります。
こちらに書かれている内容をチェックすれば、まじめにプライバシー保護に取り組んでいるか判断できます。
プライバシーが保護されていないと何が危険なの?
プライバシーが保護されていない電話占いを利用すると、個人情報が漏れてしまう可能性があります。
もしクレジットカードを利用している場合、大事なクレジットカードの情報やパスワードが漏洩し、無断使用される危険性があります。
「電話占いを利用してから勧誘の電話が増えた」「電話占いに登録をしてから、迷惑メールが増えた」という経験をした方もいらっしゃるかもしれません。
このようなときもプライバシーが漏洩した可能性があります。
電話占いサイトでプライバシーが流出した体験談
電話占いサイトを利用して、プライバシーが流出した方の体験談を紹介します。
電占いサイトを利用するようになってから、差出人不明の郵便物が届くことが多くなりました。中身を見てみると、電話占いを利用して当たったということが派手に書かれているチラシでした。
私が電話占い利用者と知って届けられている郵便物で間違いないと思います。おそらく利用していた電話占いサイトから、プライバシーが漏洩したのではないでしょうか。
直接の被害は今のところありませんが、電話占いで利用しているメールアドレスに、名前も知らない会社からの請求書が届くようになりました。
普段使っていないメールアドレスなので無視をしていますが、完全にプライバシーが漏れたと思っています。
電話占いに登録をしたとき、本名は入力していないので大丈夫だと思いますが、トラブルが大きくならないか不安です。
さいごに
電話占いサイトのプライバシーについて紹介しました。第三者機関が発行しているプライバシーマークを取得しているサイトは安全です。
プライバシーマークを取得していないサイトを利用するときは、事前に口コミをチェックしましょう。トラブルが多発しているサイトは利用しない方が安全です。