エンパスのオーラを持つ人の特徴って?メリット・デメリット

2020/03/01

エンパスという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

エンパスとは、簡単に説明すると感受性・共感能力が非常に高い人のことを言います。

日本人はほかの国と比較すると感受性や共感能力に長けているため、エンパスであることに気付かない人は少なくありません。

この記事では、エンパスオーラを持つ人の特徴などを詳しく説明します。

素敵な未来はすぐそこにある。占い師とチャットする
LINE@はじめました

「エンパス」って一体なに?

エンパスは、共感能力者を意味するempathy(エンパシー)とも言われており、人の感情や痛みを敏感に感じる体質を意味します。

心優しい人なら他人の感情に敏感かもしれませんが、エンパスオーラを持つ人は他人の傷や負の感情をまるで自分のことのように受け止めるのです。

日本人の約20%がエンパスという説があるため、もしかするとあなたの周りにもいるかもしれません。

エンパスのオーラを持つ人の特徴

エンパスのオーラを持つ人には、いくつかの共通点があるといわれています。

そこで、共通する15個の特徴を挙げるので、当てはまる項目をチェックしてみましょう。

10個以上当てはまる項目がある場合は、エンパスオーラを持っている可能性が高いといえるでしょう。

エンパスオーラをチェックしよう

残酷なニュースや残虐な映画に感情移入する
悪口を聞く・言うと具合が悪くなる
動物の気持ちがわかる気がする
眠りが浅く寝る前に考え事をする
相手の感情に敏感で思い込みや勘違いをする
本音と建前がわかってしまう
相手やその日の気分で性格が変わる
満員電車・テーマパークなど人混みが苦手
けが人を見ると自分も同じ部位が痛む
想像力豊かでクリエイティブなことが好き
できることなら1人で過ごしたい
聞き役が多い・聞き上手と言われる
五感が敏感 (音・味・匂いなど)
疲労感が抜けない・常にだるい
家族や親しい友人でも長時間一緒にいると苦痛

エンパスのオーラの色とは?

エンパス特有のオーラはない

エンパスは特殊なオーラを放っているわけではありませんが、他人の感情・痛みに敏感なことから受動的という特徴があります

そのため、考え方によっては純粋無垢で人からの影響を受けやすい白いオーラや、スピリチュアルや神秘を表す紫のオーラを持つ人にエンパスが多いかもしれません。

エンパスのオーラを持つメリット・デメリット

メリット① 騙されにくい

エンパスのオーラを持つ人は、相手の本音や気持ちを瞬時に読み取る能力に長けているほか、想像力が豊かなので何事においてもイメージしてから行動する慎重派なタイプが多いようです。

そのため、騙されにくく堅実な生活を送れるでしょう。

メリット② 人間関係のトラブルを回避できる

エンパスオーラを持つ人は相手に自分の意見を押し付けたり、むやみに干渉する・されることを嫌います。

また、常に聞き役に徹する上聞き上手なこともあり、エンパスの人と一緒にいると心地よさを感じる人は多いようです。

さらに、無意識に相手に安らぎを与える癒しのパワーを放出しているので、人間関係でトラブルが起こりにくく、恋愛・友情・仕事などどの場面でも円滑にコミュニケーションがとれると言われています。

デメリット① ストレス過多になる

エンパスの最大のデメリットと言えば、ストレス過多になりやすいことでしょう。

人と接したり人が多い場所に行くだけで、相手のパワー・空気感・気持ちを無意識に吸収してしまうため、エンパスは常に他人の負のエネルギーを直に受けている状態なのです。

自分自身の悩みに加えて他人の不安までも背負いこむと、夜寝付けない・恐怖心が拭えないなどストレス過多の症状が発生するのです。

デメリット② 精神不安定だと思われる

本来穏やかで感情の浮き沈みがない人だとしても、エンパスという体質から他人の感情に影響されて突然泣いたり楽しい気持ちになるなど、感情のコントロールが難しくなります

本人は感情のコントロールができない理由がわかるものの、理由がわからない周囲からすれば精神的に不安定な人という見方をせざるを得ません。

エンパスについて説明したところで相手が納得するとは限らないので、エンパスであることを隠している人がほとんどのようです。

考え込みすぎないようにしよう!

エンパスオーラは個性の1つ!

エンパスのオーラを持つ人は他の人と比べて共感能力が高いだけで、決して病気を患っているわけではありません。

人と違う能力があると「私は異常なのかも」と心配するでしょうが、人の痛みに敏感な分優しい心を持つ人が多く人間力に優れているとも言われているので、後ろめたさを感じる必要は一切ないのです。

エンパスのオーラは個性の1つとして捉えて、考えすぎないようにしましょう。

考えすぎる場合は、1人の時間を増やしたりストレス発散できる趣味を見つけて上手に向き合いましょう。

関連記事

人気の記事

彼氏だけ倦怠期になったらどうする?倦怠期の乗り越え方を解説
彼氏だけ倦怠期になったらどうする?倦怠期の乗り越え方を解説
占い
2024/07/25
遠距離恋愛はどこから?定義や長続きさせるためのコツを解説
遠距離恋愛はどこから?定義や長続きさせるためのコツを解説
占い
2024/07/25
「気の合わない家族はあきらめていい」親と合わないときの対処法を解説
「気の合わない家族はあきらめていい」親と合わないときの対処法を解説
占い
2024/07/15
彼氏と別れるべきか決断に迷うときの対処法を解説!別れるべきケースも紹介
彼氏と別れるべきか決断に迷うときの対処法を解説!別れるべきケースも紹介
占い
2024/07/11
ツインレイのサイレント期間とは?過ごし方や終わりのサインについて解説
ツインレイのサイレント期間とは?過ごし方や終わりのサインについて解説
占い
2024/07/11
彼氏がマッチングアプリにログインしてる!浮気か調べる方法を解説
彼氏がマッチングアプリにログインしてる!浮気か調べる方法を解説
占い
2024/07/11
引き寄せの法則を信じた結果│法則は本当だった?やり方や注意点を解説
引き寄せの法則を信じた結果│法則は本当だった?やり方や注意点を解説
占い
2024/07/08
セフレを好きになったらどうする?男性が本気になる女性の特徴を解説
セフレを好きになったらどうする?男性が本気になる女性の特徴を解説
占い
2024/07/06
既婚男性がハマる女性の特徴とは?不倫する男性心理も解説
既婚男性がハマる女性の特徴とは?不倫する男性心理も解説
占い
2024/07/06
恋愛への執着を手放す方法を解説!手放すと入ってくるメリットも紹介
恋愛への執着を手放す方法を解説!手放すと入ってくるメリットも紹介
占い
2024/06/21
素敵な未来はすぐそこにある。占い師とチャットする

カテゴリー

電話・チャット占い
今すぐダウンロード
アプリアイコン アルカナ画面イメージ
2,000ptキャンペーン中
App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード