【初心者向け】観葉植物の選び方
選び方
まず、観葉植物を選ぶには、見た目で考えて選べるものがあります。良い悪いというよりも、効果が出やすいか、置く場所と相性が良いか悪いかなどで考えられます。
- 葉っぱの先が尖っているか、丸みがあるか
- 大きいか小さいかのサイズ感
- 上に向かって成長するか、下に向かって成長するか
- サボテンであるか、トゲがあるかないかなど
1の葉の形ですが、尖っていると仕事や勉強の集中力をアップさせる、鋭さを持っています。丸みがあると、リビングなどに最適で円満さなどの運をアップさせてくれます。
2の大きいか小さいかですが、全体の大きさで葉の大きさなどではありません。場所・空間に余裕を持たせて置けるサイズであるかなどを考慮に入れると、より良い選び方が出来ます。
3の上に伸びるか、下に伸びるかですが運気アップという言葉通り、基本的には上に向かって成長する観葉植物が良いとされています。
4のサボテンであるか、トゲがあるかないかですがトゲは邪気を払ってくれるという効果があります。しかし、リビングなどの和やかな雰囲気には合いません。置くべき場所、相性のいい場所が「トイレ」になります。
このように、それぞれの観葉植物に対しての知識がなくても、基本的なことをふまえておけば、大きな間違いはないはずです。
置き方
それから、観葉植物を置くポイントをご紹介します。
まず、観葉植物は気の流れをスムーズにして悪い気を浄化し、良い気の流れにしてくれる効果があります。
基本的には、気が停滞している場所や出入り口、トイレなどの排泄を行う場所などに置くと効果が期待できます。
リビングの隅であったり、電化製品・家具のそば、玄関先の出入り口など相性の問題はありますが、まず置いてみるなら効果の出やすい気の流れを意識した場所から置くことをおすすめします!
金運がUPする観葉植物の選び方
さまざまな運気のアップが期待できる観葉植物。まずは金運アップの観葉植物を紹介します!
パキラ
パキラは別名「money tree」や「発財樹」と呼ばれています。生命力と繁栄力の強さから、運気アップの効果を期待できます。
効果としては金運、仕事運と集中力のアップ。書斎やデスクに置くと、金運アップの効果を実感できるでしょう。
モンステラ
モンステラはハワイの意味で水が湧き出るという意味を持っています。そのため、運気アップ「水が湧き出るように幸運を引き寄せる」効果を期待できます。
気温差の激しい、玄関先にも置ける繁栄力の強さも魅力の一つです。
金運アップに効果的な観葉植物となっています。
ガジュマル
沖縄に行くと見られるガジュマルは、インテリアとしても人気の観葉植物です。ガジュマルには「キジムナー」という妖精が宿っているといわれ、家に置くと家が繁栄すると考えられています。
幸運を呼び込むアイテムとしても人気です。
健康運がUPする観葉植物の選び方
観葉植物には、健康面での効果がたくさん期待できます。風水的に置いて効果を得るという面もありますが、自然の生きたエネルギーとして考えると、効果は必ず実感できます。
- リラックス効果
- 空気清浄効果
- 森林浴効果
- 眼精疲労の軽減
ポトス
ポトスは生命力が強く、運気アップにもとても効果があります。面倒くさがりのあなたでも霧吹き一つで簡単に育てることができることも人気の一つです。
アロエ
丈夫で元気良く育つアロエも、健康運アップに欠かせない人気の観葉植物です。小さくて可愛いアロエも出ているので、ぜひ探してみて下さいね!
家族運がUPする観葉植物の選び方
観葉植物をリビングや部屋に飾るとなると、家族運が上がるものがいいですよね。さっそくチェックしてみましょう。
モンステラ
モンステラの特徴である丸みのある葉には、家庭を円満にする効果が期待できます。また、幸運を呼び込む効果もあるので、ぜひ置いてみて下さいね!
オーガスタ
大きなバナナの葉を思い出されるトロピカルな観葉植物。大きな葉で邪気を払ってくれるという効果が期待できます。
ベンジャミン
ベンジャミンの花言葉が「融通のいく仲間」。心を温かくして、人気運をアップさせる効果を期待できます。
運気がUPする観葉植物の置き方
インテリアとしての観葉植物にも適材適所があります。気の停滞している場所に置くべきであったり、浴室など湿気の多い場所、排泄を行うトイレ、気の出入り口である玄関先などです。
観葉植物と置く場所には風水で相性があります。陰陽や水や火などといった相性が様々です。運気を上げる選び方をするなら、まずどこに置くか、何を置くかを考えてそれぞれの相性が良いのかを調べてから選んでみましょう。
例えば、金運を上げたいからと、むやみにどこにでもパキラを置いたから良いと言えるものではありません。
また、観葉植物のお手入れやお部屋の清潔さなども結果に繋がります。ぜひ、最高の観葉植物の風水と一緒に生活してみて下さいね!
さいごに
観葉植物の選び方はいかがでしたでしょうか?
今回は観葉植物の基本的な考え方や、風水的な選び方についてご紹介しました。観葉植物にはたくさんの種類があり、贈り物として頂くこともありますよね。
どこに、どんな風に置くかで効果が変わってくるので意図して置いてみてください。なんとなく置いているのではもったいないです!ぜひ、風水の力を、観葉植物の効果で実感していただけたらと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。