潔癖男子とは
潔癖男子と付き合う上での注意点を知る前に、潔癖男子について理解しておきましょう。
潔癖男子とは、きれい好きの男子のことをいいます。とにかく汚れるのが嫌で、きれいにしていないと気が済みません。また菌などにも敏感で、消毒をよくしているというのも潔癖男子の特徴です。
潔癖男子にしてはいけない8つの注意点
潔癖男子にしてはいけない8つの注意点を説明します。
潔癖男子とこれからも仲良くやっていきたいのであれば、潔癖男子にしてはいけない8つの注意点を守るようにしましょう。
注意点① 部屋を汚す
潔癖男子の部屋を汚したり、自分の部屋が汚かったりすると潔癖男子は嫌がります。潔癖男子の家に行ったときは、極力汚さないように注意しましょう。
またあなたの部屋も常に清潔を意識し、汚さないようにするといいですよ。整理整頓が上手な女になりましょう。
注意点② 掃除をしない
潔癖男子はとにかくきれい好きです。そのため、掃除をしない女は潔癖男子に嫌われてしまう可能性があります。
あなたは少し部屋がちらかっているくらいはなにも気にしないかもしれませんが、潔癖男子は気にしてしまいます。
注意点③ 歯を磨かない
潔癖男子に限らず、歯を磨かない女性に対してあまりいい印象を持ちません。また歯を磨かない女性は、歯が汚いだけでなく口臭も気になりますよね。
歯が汚い上に、口臭も臭いと潔癖男子はドン引きしてしまいます。
注意点④ 同じ服を着る
ジーパンなど何度も洗濯をして色があせてしまう洋服は、汚れるまで洗濯をしないという人もいますよね。
しかし潔癖男子は洗濯をしないと「汚い」「考えられない」と思ってしまい、ドン引きしてしまうことがあります。
注意点⑤ お風呂に入らない
「1日くらいいいや」「朝入ればいいや」と思ってお風呂に入らない人もいるでしょう。しかしお風呂に入らないと「汚い」と潔癖男子は思ってしまいます。
あなたは「お風呂に入らなくても大丈夫」と思っていても、潔癖男子のために毎日お風呂に入るようにしましょう。
注意点⑥手を洗わない
外から帰ってきたときやトイレのあとは、きちんと手を洗っていますか?潔癖男子は、そんなところまでしっかり見ています。
帰ってきたときやトイレのあとは、習慣づけてキチンと手を洗うようにしましょう。風邪予防にもなります。
特徴⑦ いろいろな物にベタベタ触る
潔癖男子は目に見えない細菌なども気にしています。そのためいろいろな物にベタベタ触っていると、菌をいろいろなところへとくっつけているのと同じです。
必要最低限、周りのものに触らないようにしましょう。彼の家に行ったときはなおさら注意しましょう。
特徴⑧ 汚い食べ方
ご飯を食べているときに、音を立てたりこぼしたり…。潔癖男子はご飯をたべるときも気を遣っているくらいなので、そんな女性を見て引いてしまいます。
「親の顔が見てみたい…」とまで思われてしまうでしょう。
潔癖男子の上手な付き合い方
潔癖男子と付き合う上での注意点を把握したという方は、潔癖男子との上手な付き合い方も知っておくと役に立ちます。
ここでは潔癖男子との上手な付き合い方を紹介します。参考にしてみてください。
潔癖男子との上手な付き合い方は常に清潔を保ち、彼の潔癖に理解をしてあげるということです。
潔癖男子は、あなたの行動1つ1つに「汚い」と言うこともあるかもしれません。そんなときは理解をし、あなたが合わせてあげるようにしましょう。
潔癖男子エピソード
では実際に潔癖男子のエピソードを参考にしてみましょう。実際のエピソードを参考にすることで、注意点や上手な付き合い方が見つかるかもれません。
では実際のエピソードを紹介します。
Rさん
彼氏が潔癖男子です。最初は私の行動に汚いと言われ、何度も傷つきました。しかし最近は彼がなにがいやなのかがわかるようになってきて、問題なく仲良く付き合っています。
潔癖男子と付き合っていくには潔癖男子がなにが嫌だと思っているのか、しっかりと話し合うようにするといいですよ。
Sさん
潔癖男子と付き合っていると本当に疲れます。何をしても汚いと言われ、私が掃除をしても「それは違う、こうするんだ」など言われてしまいます。
潔癖男子と付き合うことで大切なのは、覚悟をすることだと思います。汚いと言われても気にしない。彼氏が掃除ばかりしていても気にしないという覚悟が必要です。
さいごに
付き合っていくうちに「この人、潔癖男子かも?」と思うこともあるかもしれません。
これからも潔癖男子と仲良く過ごしたいと思っているのであれば、潔癖男子と付き合う上での注意点を理解し、その注意点を守るようにすることが大切です。