嫌い!苦手!姑との上手な付き合い方

2017/04/08

世の中には本当に嫁姑が仲の良いケースはどれほどあるのでしょうか。少なからず、姑に対して悩みが1つはあるのではないでしょうか。

性格が合わない、いちいち口出しをされる、姑が本当に苦手!という方のために、嫌いな姑との上手な付き合い方をご紹介いたします。

素敵な未来はすぐそこにある。占い師とチャットする
LINE@はじめました

姑が苦手な理由

姑は夫の母親です。仲良くしたいものですが、なかなかうまくいかず悩んでいる女性は多いようです。

どうして姑が苦手になってしまうんでしょうか。代表的な理由をご紹介いたします。

性格が合わない

姑とは育ってきた環境も、世代もまったく違います。性格が人それぞれ違うのは当たり前です。最初の頃はどんなことも寛大に受け止められていたと思います。

しかし関わることが多くなるにつれて、嫌なところが目に付くようになり、すれ違いが起きます。

よく考えると姑は自己中じゃないか、細かいことに口を出しすぎじゃないかと思い始め、姑が嫌いになってしまうのです。

考えを押し付けられる

「私はこうして息子を育てたんだから、あなたもこうしなさい」、「抱き癖がつくからそんなに抱っこしちゃだめ」などと、あたかも自分が一番正しく自分の考えを押し付けてくる姑がいます。

「私はそんなことしなかったわ」、「今時の人ってそんなことするのね」と嫌味ったらしく言われることもあるようです。

確かに年上の人の言葉は、参考になることも多いですが、あまり言われすぎるとうるさく感じてしまい、姑が嫌いになってしまいます。

不公平な扱い、他人との比較

他のお嫁さんには、良くしていて私だけあきらかに何もないなんて不公平な扱いをされたら気分が悪くなります。

しまいには、「あっちのお嫁さんはあなたに比べてよくできるわ」なんて比較されてしまうことも。自分なりに頑張っているのに、認めてもらえないのは悔しいですよね。

そして他人と比較しているのは姑だけでなく、あなた自身もなんです。つい周りの姑や、自分の母親と比べてしまっていませんか?比較してしまうと、劣っている部分が目に付いてしまうのです。

嫌いな姑との付き合い方5選

そんな嫌いな姑とのいい付き合い方を5つピックアップしてみたので、参考にしてみてください。

付き合い方を見直せば、姑と良好な関係が築けるかもしれません。

①嫌いだと思わない

一度、嫌い・苦手と思わないようにしてみてください。ずっと嫌いだと思い続けてしまうと嫌なところばかり気になってしまいます。嫁姑関係は悪化するばかりです。

人は悪いところばかりではないはずです。必ず良い面も悪い面も、両方持ち合わせているので姑の良いところ探しをしてみましょう。

また、いつも口出ししてくるのは、ただ単に自分の息子とあなたが幸せになれるよう助言してくれているだけなのかもしれません。

②良い嫁になろうと無理をしない

良い嫁になろうと、言われることにはすべてYESと答え、常に無理をしてニコニコしていませんか?その時間は大変苦痛な時間になります。

嫌いな人に好かれることはとても難しいことです。すべてにYESと答えていれば、姑はどんどん上から目線になり、耐え難いストレスになってしまいます。

良い嫁になろうとすることにメリットはないと思ってください。できない嫁と思わせてしまえば気持ちも楽になります。

③姑を立てる

何か姑から助言をもらった時に、否定をしていませんか?姑世代では、年上の人は立てるものとして育ってきている人が多いのです。なので、姑は否定されることを良く思いません。

いちいち家事のやり方や、子育てに口出しされるのは嫌かもしれませんがあなたの為に教えてくれているということを忘れないでください。

逆らえば逆らうほど、態度がひどくなる姑もいます。反論したい時も気持ちをぐっとこらえ、聞き流すようにするのがいい付き合い方でしょう。

④頼りにする

姑は家事に関しても子育てに関しても、人生の先輩なので教わることがたくさんあるはずです。わからないことや、悩みがあった時は「教えてください!」と姑を頼りにしてみてください。

姑も頼られて嫌な気はしません。ただし、反論はしないように気をつけてくださいね。「それは違う!」と思っても、そういう考え方もあるんだと思うようにするのがいい付き合い方の1つです。

⑤母の日や誕生日にはプレゼントを

嫌いな姑にプレゼントなんてしたくない!と思うかもしれません。しかしあなたが夫と結婚できたのは、夫を育て上げた姑のおかげでもあります。

プレゼントをもらえば誰でも嬉しくなるものです。姑は嫁が自分にプレゼントしようと思ってくれたことを嬉しく感じるでしょう。

プレゼントをきっかけに、2人の付き合い方も関係も良好になるかもしれません。

夫の協力も大切

嫁姑関係は、2人の付き合い方の問題だけでなく、夫の協力がカギとなります。

実際は「俺の親とうまくやってね」と傍観者になる夫が多いと思います。また、いつも姑側の味方につく夫もいるようです。

なるべく早い段階で夫に、「二人の仲を取り持つように協力してね」と仲が良くなるよう取り持ってもらうか、「良い妻、良い母親にはなる努力をするけど、良い嫁になるつもりはない」と伝えましょう。

さらに「嫁姑で何か問題があった時、あなたが私を守れないならその時は最終的な決断をします」とクギを刺しておくのも効果的です。

さいごに

姑のことが嫌いだと、ストレスがものすごく溜まってしまいます。まずは苦手という先入観をなくし、姑の良いところを探してみましょう。

嫌いでも、上手く関係を続けていかなければならない存在です。今回ご紹介した、嫌いな姑との付き合い方を参考にして姑と上手く付き合いましょう。

人気の記事

彼氏だけ倦怠期になったらどうする?倦怠期の乗り越え方を解説
彼氏だけ倦怠期になったらどうする?倦怠期の乗り越え方を解説
占い
2024/07/25
遠距離恋愛はどこから?定義や長続きさせるためのコツを解説
遠距離恋愛はどこから?定義や長続きさせるためのコツを解説
占い
2024/07/25
「気の合わない家族はあきらめていい」親と合わないときの対処法を解説
「気の合わない家族はあきらめていい」親と合わないときの対処法を解説
占い
2024/07/15
彼氏と別れるべきか決断に迷うときの対処法を解説!別れるべきケースも紹介
彼氏と別れるべきか決断に迷うときの対処法を解説!別れるべきケースも紹介
占い
2024/07/11
ツインレイのサイレント期間とは?過ごし方や終わりのサインについて解説
ツインレイのサイレント期間とは?過ごし方や終わりのサインについて解説
占い
2024/07/11
彼氏がマッチングアプリにログインしてる!浮気か調べる方法を解説
彼氏がマッチングアプリにログインしてる!浮気か調べる方法を解説
占い
2024/07/11
引き寄せの法則を信じた結果│法則は本当だった?やり方や注意点を解説
引き寄せの法則を信じた結果│法則は本当だった?やり方や注意点を解説
占い
2024/07/08
セフレを好きになったらどうする?男性が本気になる女性の特徴を解説
セフレを好きになったらどうする?男性が本気になる女性の特徴を解説
占い
2024/07/06
既婚男性がハマる女性の特徴とは?不倫する男性心理も解説
既婚男性がハマる女性の特徴とは?不倫する男性心理も解説
占い
2024/07/06
恋愛への執着を手放す方法を解説!手放すと入ってくるメリットも紹介
恋愛への執着を手放す方法を解説!手放すと入ってくるメリットも紹介
占い
2024/06/21
素敵な未来はすぐそこにある。占い師とチャットする

カテゴリー

電話・チャット占い
今すぐダウンロード
アプリアイコン アルカナ画面イメージ
2,000ptキャンペーン中
App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード