優柔不断な彼氏の特徴
まずは優柔不断な彼氏の特徴についてです。あなたの彼氏と比べながら読んでみてください。
特徴その①:「どっちでも良い」が口癖
優柔不断な彼氏の特徴は、「どっちでも良い」が口癖です。自分で決めることができないため、自然と決めてもらおうとする考えがあるからです。
どっちでも良いと言われると「興味がないの?」と思ってしまい、イライラしてしまう人が多いようです。
特徴その②:優しすぎる
優柔不断な彼氏の特徴は、優しすぎるところです。自分のことより相手が求めることをしてあげようと考える傾向にあります。だからこそ自分で決めることなく、相手に決めてもらおうとするそうです。
優しいことは良いことですが、彼氏にリードしてもらいたいと思う女性も多く、彼氏の頼りなさにイライラしてしまう人も多いようです。
特徴その③:ネガティブ思考
優柔不断な彼氏の特徴は、ネガティブ思考なところです。「自分が選んだら失敗する」「自分が決めると彼女が嫌な思いする」と、ネガティブな考えから入るため決断することができずにいるようです。
優柔不断に限らず、ネガティブな人と一緒にいても楽しさを感じれません。もっと明るくポジティブでいてほしいと考えてはイライラしている人も多いようです。
彼氏が優柔不断な原因
優柔不断な彼氏をもつとイライラしてしまうことが多いかと思います。しかし優柔不断になるのも原因があります。もしかしたらあなたも原因の1つかもしれません。
優柔不断な原因①:周りのことを考えすぎている
彼氏が優柔不断な原因は、周りのことを考えすぎていることが考えられます。とても優しい気遣いのできるタイプでもあるのですが、考えすぎるあまり決断が遅くなり、優柔不断になってしまいます。
みんなが幸せになれればという思いが強いからこそ、優柔不断になってしまうようです。
優柔不断な原因②:失敗を恐れている
彼氏が優柔不断な原因は、失敗を恐れていることが考えられます。神経質・完璧主義者のタイプに見られるようですが、「失敗したくない」「恥ずかしい思いはしたくない」という強い思いが邪魔をして、決断を遅くしてしまうようです。
普段から「失敗を気にしなくて良いよ」と、さりげなく伝えておくことで優柔不断が解消されることもありますよ。
優柔不断な彼氏の対処法
優柔不断な彼氏に対して、あきらめるのはまだ早いです。
決断力をもってもらうための対処法を紹介します。これで彼氏にイライラすることも、もしかしたらなくなるかもしれません。
対処法その①:選択肢を作ってあげる
優柔不断な彼氏の対処法は、選択肢を作ってあげてみてください。優柔不断な彼氏は、決断するために色々なことを考えています。だからこそ決断に時間がかかってしまい、挙句の果てには決断さえできなくなってしまいます。
複数のモノから決断しなければならない状況であれば2つに絞ってあげるなど、選択肢を作ってあげると決断を早めてくれますよ。
対処法その②:決断したことを褒める
優柔不断な彼氏の対処法は、決断したことを褒めてみてください。「決断できるじゃん。凄い!」「選んでくれた方が正解だったね!」と、決断したことを褒めることで、優柔不断な彼氏はポジティブに考えることができるようになります。
基本的に優柔不断な彼氏はネガティブな傾向があります。ネガティブな人は褒められることで前向きな考えができるようになるため、繰り返し褒めるようにしてください。きっと決断できる彼氏に変われますよ。
彼氏が優柔不断で困ったエピソード
実際に彼氏が優柔不断で困ったエピソードを紹介します。読んでてイラっとくるかもしれませんが、「わかる〜」ってきっとなると思います。ぜひ読んでみてください。
30代 女性
彼氏が優柔不断で本当にイライラします。何も決めることができないし、結局はいつも私が決めることに...付き合って長いですが、本当に頼りない彼氏だなって思うようになってきました。
私ももっと彼氏にリードされたいんですけどね。いつも私がリードする側で疲れてきています。
20代 女性
私の彼氏は本当に優柔不断。何も決めないし、決めようとすると「いつまでかかるの?」ってぐらい時間がかかる。見ててイライラするし、一緒にいてもイライラするようになってきた。
もっとビシッと決めてくれるような人がいいな。最近は少しずつ褒めるようにしてるけど、まだまだ時間がかかりそう。凄く優しい彼氏だけど、優柔不断だけは直してほしいな。
さいごに
優柔不断な彼氏の特徴と対処法をご紹介しました。優柔不断な彼氏にイライラしている人は多いようです。
たしかに多くの女性は彼氏にリードしてもらいたいと思うもの。しかしイライラしているだけでは彼氏の優柔不断は変わりません。
そんなときは今回ご紹介した対処法を試してみてください。決断できる彼氏に生まれ変わるかもしれません。